SSブログ

Exhibition Vol599 [夜空]

Milky Way Tour 2010

011.jpg
去年に続き、福島県鮫川村、鹿角平で開かれた、原正人先生の天体観測教室へ参加させていただきました。
013.jpg
今年はここでも、異状気象との事。去年と比べ変化の激しい天候でしたが、最終日には美しい天の川が頭上に現れ、参加者全員感動。今年も先生に感謝!
012.jpg
今年は写真家の大坂寛氏にも参加していただき、アナログ時代の天体観測方法や機材についてのお話、過去に氏が撮影された天体写真作品も拝見し、その緻密で繊細な技術、写真に対しての思いや哲学に感銘。


nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Exhibition Vol518 [夜空]

11月3日 月は東に日は西に
001.jpg
Hasselblad 500CM Tele-Tessar350mm Mutar×2 Velvia

今日は満月ですね。
004.jpg
Linhof 6x12 Super Angulon 65mm Velvia 6x6Trimming

風景写真を撮り始めたのは、趣味の釣りが切っ掛けでした。釣りは朝まずめ、夕まずめが良いとされ、これは釣師の常識となっています。夜明け前、ポイントに入り2時間ほど、日暮れまでのやはり2時間ほどが勝負で、天候や自然条件に大きく左右されますが、とくに満月、大潮の時間帯が良いとされています。15年前、夕まずめの石廊崎の磯で美しいオレンジ色の満月に出会いました。自分の位置を基準に水平線上に月と太陽が向い合った瞬間なのです、月の下半分の色が濃く見えるのとオレンジ色は、夕日が赤く染まるのと一緒で大気層の厚さによるものです。来年2010年12月21日は日本で皆既月食が見れるのですが、今回は高度が低く、場所によって月の出と同時に月食が始まるそうです。撮影場所を厳選すれば、風景と月の組み合わせが可能なので、今からあれこれ思案をめぐらせています。


はじめての天体観測―楽しむことからはじめよう

はじめての天体観測―楽しむことからはじめよう

  • 作者: えびな みつる
  • 出版社/メーカー: 誠文堂新光社
  • 発売日: 1999/08
  • メディア: 単行本


夜空の初心者、私の教科書です。


nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

Exhibition Vol517 [夜空]

夜空10月27日
_DSC9229a.jpg
hosi004.jpg
hosi005.jpg

hosi001.jpg

今日は台風一過の快晴!先週のオリオン座流星群観察のリベンジと言うか次回観測のためのロケハン。最近、写真を始めた妻と昼過ぎに瑞牆山へ向かう。星空を撮るのは難しい、少し前なら不可能だった撮影が出来るようになったのだが、基本的な事を熟知していないと撮影にならない。撮影のすべての条件を満たす日まで、修行。それにしても月明かりの威力は凄い、満月だったら倍の明るさになる。また月と風景を追いかける旅も良いかもしれない、夕暮れの赤提灯の灯る風景はしばらく我慢かな。

Exhibition Vol507 [夜空]

星降る村

002.jpg
ここは福島県鮫川村鹿角平観光牧場。ここで原正人先生の天体撮影ワークショップが二日間行われた。ゼミの学生さん達に混じり、私も参加させてもらった。何もかも初体験、なるほど〜!そうだったのか〜!目から鱗がぼろぼろ、基本的な撮影方法や星座の位置、望遠鏡、赤道儀の使い方を学んだ。
004.jpg
信州峠、瑞璃山、川上村と二日間、山と星を狙ったが、日が暮れると曇り空、ま、天体写真に挑むのは初めて、師匠の元へ向かった。長坂から中央高速に乗ったのだが、相模湖付近で雨、今夜も星を拝めないのかと考えながら都内を抜け常磐道へ入ると快晴、鮫川村の宿へは午後五時に到着、一休みして、観測所へ向かった。しだいにうす雲が消え、見上げると満点の星空、なんだか涙が出そうになった。早速、先生の指導で撮影開始。
003.jpg
008.jpg
ここは鹿角平天文台。天体望遠鏡の事はまったく解らないのだが、先生の説明では35cmニュートン反射望遠鏡で2100mm・・・まずは月を見ましょう、わっ!画面に月が入りきらない、月面の小さなクレーターまで鮮明に見えるのだ、月までの距離は38万キロ!この大きな反射望遠鏡の力を思い知る。
001.jpg
こぎつね座M27亜鈴状星雲、490光年・・・えぇ?一光年は9兆4600億キロだそうで、X490光年だから、えぇ・・・と、とにかく想像が出来ない距離なのだが、情けないかな数字に換算してもイメージ出来ない、ふと一万円札を並べて何枚とか、東京大阪間何往復か意味もないのに考えてしまう自分が情けない。とにかく感動の二日間だった。
007.jpg
009.jpg
みなさんの作ってくれたカレーライスの味、一生忘れられない美味しさになると思います、先生、ゼミ生のみなさん、天文台の関係者方々、本当に楽しい時間、ありあがとうございました。
↓鹿角平天文台
http://www5d.biglobe.ne.jp/~Lyr/
↓ほっとはうす鮫川
http://www.hothouse-samegawa.com/

EKOTA LABOのホームページがスタートしました。御一見願えれば幸いです。
001.jpg ↓ http://www016.upp.so-net.ne.jp/E-Onodera/photo/
nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。