SSブログ

Exhibition Vol217 [Day by day]

「荒川線の旅」  VOL 4

「路地裏の地名論」
尊敬する写真家、高梨豊さんの写真集に「地名論」がある。記憶では日本カメラの連載だったと思うが、淡々と町の風景とそこに存在する地名を写し込んだ写真だ。特に下町の地名には、その場所の歴史が色濃く反映されている。

神社仏閣が多いこの辺りは、宗教的な祭り事が多く、人々は地名に愛着と誇りをもっている。もちろん日本全国同じだと思うが、最近の市町村合併で、長い時をかけて刻まれた町の名が消えて行くのを見ると悲しくなる。
↓この界隈は竜泉寺町、寺の名にちなんで付けられたそうだ。
http://www.tctv.ne.jp/mkim/s-ryusenji.html


夕暮れ、提灯の灯りに目が止まった。「飛不動尊」不思議な名だ。帰って調べると航空安全の神様だそうだ。そして落ちないと言う事で、受験生にも人気だそうだ。名前の謂れ、日本人の大切な財産かもしれない。
↓飛不動尊のホームページ。
http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/engi/engi.html


まだ、古い空間が残っている。

父も活版印刷の職人だった、活字鋳造から文字組、印刷まですべてを一人でこなした。自分の技術に誇りを持ち、腕一本で家族を養う事が人生だった。下町は曾て物作りの中心として機能していたが、現在は古典的物作り以外はなかなか難しそうだ。

銭湯が見えた、「一葉泉」。この辺りは、bomberさんの話では樋口一葉ゆかりの場所だそうだ。

五千円札から銭湯まで、愛されている。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/isan/ichiyou/index.html


やっと花屋敷のゴンドラのタワーが見えた。よく歩いた。

↓浅草六区。もうすぐビールが飲める。bomberさんの後に続き飲み屋に急いだ。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/taitou-imamukasi/asakusa-6ku.html


この後、lotusさん、コバさんと合流、楽しい一日だった。      完


地名論―Genius loci,Tokyo

地名論―Genius loci,Tokyo

  • 作者: 高梨 豊
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 大型本


nice!(23)  コメント(32)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 23

コメント 32

mine

力強い写真だわぁ。見入ってしまいました。
これって、三脚なしの手持ちでしたよね?
天然シェイクリダクション機能を搭載されてるんですね。
by mine (2006-09-09 19:35) 

offbeat

活版印刷でしか出せない味わいとかあるでしょうし、
そういう伝統は引き継がれていって欲しいですね。。
by offbeat (2006-09-09 21:22) 

温度を感じるような街の写真ってなかなか撮れないんですよねー、お見事!の一言です。
by (2006-09-09 21:25) 

tm-photo

良かったですね。
大勢で自分のペースで撮影できましたか?
私は確実にはぐれます(笑)
by tm-photo (2006-09-10 00:09) 

きりきりととと

どの一枚も凄くいいです。
一緒に歩いていてどんな時に撮っていたかを知っているだけに、感慨深いです。
by きりきりととと (2006-09-10 00:36) 

kk123456

ドラマチックな色合いなんですね~。
by kk123456 (2006-09-10 09:28) 

JOY

どの写真も町の匂いを感じます。おじいさんの背中、凄くいいですね・・・!!
by JOY (2006-09-10 09:31) 

「職人」の姿を小さい頃から知ってあるんですね。今度「高梨豊」さんの写真集見てみます。
by (2006-09-10 10:50) 

concretephotograph

3枚目の建物は、僕が撮った写真はきれいな建物でした(笑)
こんなに魅力的だったんだと思います。
4枚目は僕もUPしました。しかし…
by concretephotograph (2006-09-11 09:43) 

コバ

花やしき行った事ないっす。
今度行ってみようかな。(・∀・)
by コバ (2006-09-11 12:31) 

chi-ran

3枚目にググッときます^^
ステキなお付き合いが広がるっていうのがブログの喜びですよね♪
男性だけの飲み会って楽しそうですw
by chi-ran (2006-09-11 19:28) 

HummingBird

高梨さん、いいですねぇ。
東京人が大好きです。
by HummingBird (2006-09-12 02:09) 

小野寺榮一

churuさん
ありがとうございます。いくつかは少しブレも来てますが、夜の光、以外に露出来ますね。
1/15が限界ですが、最近、酒の飲み過ぎで手が震えます。w
現在1/30をなんとか、キープする、毎日です。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:09) 

小野寺榮一

snappyさん
活版印刷の本、少なくなりましたね。親父がいつも言っていた本の理想は、目に優しい活字、持って軽く出来てる、そしてページを開きやすい、でした。職人の作った本、懐かしいですね。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:16) 

小野寺榮一

ナチュポンさん
ありがとうございます。今回のコース取りは完璧でした。また何回か訪れてじっくりと撮影したいと思っています。自分一人では気が付かないし、感じない事が、何人かで共有すると、今までに無い事、感じられるのですね。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:23) 

小野寺榮一

*sui*さん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:25) 

小野寺榮一

tm-photoさん
はい、楽しかったです。
そうですね、でも、何処で誰が何に反応してるのか、見るのもプラスになりますね。

会長は撮影に対しての集中力凄いから、迷子になるかもね。w
でも携帯有るから大丈夫ですよ。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:32) 

小野寺榮一

hyperbomberさん
ありがとうございます。
本当に、良いコース取りで、感謝します。    本当に信じていたからね。w

後から地図やネットで調べて、テーマがいくつも描けそうな場所ばかりでした。
こんどは日光街道左折で北千住ですね。本当にありがとうございました。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:38) 

小野寺榮一

gonさん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:39) 

小野寺榮一

ゆき坊 さん
nice!ご訪問ありがとうございました。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:40) 

小野寺榮一

JOIさん
金属加工の職人さんです。
この辺りは機械油の香りがしました。下町はやはり職人がにあいますね。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:43) 

小野寺榮一

けい さん
ごめん、順番まちがえた。
夕暮れの薄暮の時間、良いですね。けいさんの好きな瑠璃色の世界でした。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:47) 

小野寺榮一

こまっちゃん さん
そうですね。親父の兄貴は製本職人でした。子供の頃、彼らの手は魔法のように思えました。
是非。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:53) 

小野寺榮一

アズサ さん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:54) 

小野寺榮一

うらなみ さん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:56) 

小野寺榮一

ボニビンさん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 15:58) 

小野寺榮一

kobachiさん
拝見しました。やっぱりkobachi節、気になるね。
脳内処理のしかた、最高です。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:13) 

小野寺榮一

コバさん
花やしき。私の年齢には郷愁を感じる場所ですが、若い方と行くと、とても喜びます。良き昭和のレトロさは少し無くなりましたが、良い遊園地ですよ。是非。

また、飲みましょうね。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:22) 

小野寺榮一

waonさん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:23) 

小野寺榮一

ちえ さん
ありがとうございます。
時間の質感、感じました。
 
え。飲み会、オトメ二人いましたよ。w
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:26) 

小野寺榮一

Becoさん
nice!ご訪問ありがとうございます。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:27) 

小野寺榮一

PhotoManiacsさん
そうですね、ライカ使いの名手ですね。高校生の頃、ライカのカタログに写真が使われていて、その格好良さに憧れました。
by 小野寺榮一 (2006-09-12 16:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Exhibition Vol216Exhibition Vol218 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。